作品

アルコールインクアートとは|アートの特徴とやり方について

アルコールインクで描いたアート
アルコールインクアートは、ここ数年で日本にも広まり始めたアートのひとつです。
アート初心者でも気軽に始めることができ、人気を集めています。

今回はそんなアルコールインクアートに興味を持っていただいた方に向けて、アルコールインクアートとはどんなアートなのかを紹介します。

アルコールインクアートとは

アルコールインクアートとは、フルイド(Fluid)アートと呼ばれるアートの一種です。
フルイド(Fluid)とは、液体、流動体という意味で、フルイドアートは絵の具やインクなどの流れで表現するアートを指します。

インクの広がりから偶然できあがる模様は、同じものは二度と描けない、世界に一つのアート作品になります。

フルイドアートにはアルコールインクアートの他にも、レジンアート、アクリリックフルイドアートなどが存在します。

アルコールインクアートと同じ、フルイドアートに分類されるアクリリックフルイドアート

アクリリックフルイドアート

アルコールインクアートの特徴

アルコールインクアートはアルコール性インクを使って、垂らしたインクの広がりや滲みから生まれる模様を楽しみます。

道具や場所の準備も比較的かんたんで、初心者でも始めやすいアートです。

様々な技法を用いて、きれいなグラデーションや、お花の模様、大理石のような模様なども表現が可能です。

アルコールインクアートのやり方

インクを垂らして、アルコールで滲ませて、傾けたり風を当てたりすることでインクが広がり、独特な模様ができていきます。

絵の巧拙は特に関係なく、誰でも自由な表現を楽しめます。

最近は体験教室やワークショップも各地で開催されているので、そういった場所で一度体験してみても良いかもしれません。

アルコールインクアートに必要な道具

アルコールインクアートを始めるために必要な道具は、少なくとも下の5つです。

  • アルコールインク
  • アルコール
  • 用紙
  • ドライヤー
  • スポイト

アルコールインク

インクの中でも油性、水性などがある中のひとつとして、アルコール性のインクがあります。

アルコールインクアートに使われるものとして最もポピュラーなのがCOPIC(コピック)です。

アルコールインクアートによく使用されるコピックインク

358色のバリエーションから選べるので、自分好みのカラーを集めるだけでもワクワクします。
日本のメーカーで、入手しやすいところも嬉しいポイントです。

アルコールインクアートで使用するのは補充用インクの方ですので、購入の際は注意しましょう。

アルコール

インクを伸ばしたり薄めたりするのに使用します。
濃度90%以上の、純度の高いアルコールを選びましょう。

ドラッグストアにも売っている、無水エタノールを使っているアーティストさんが多いようです。

他には、IPA(イソプロピルアルコール)を使う方もいます。
無水エタノールよりも安価で、よりきれいなラインや艶を出すことができます。

ニオイが強いので、その点で使う人を選ぶかもしれません。

用紙

アルコールインクアートには、水分が染み込みにくい紙が適しています。

アルコールインクアート用として販売されている用紙や、ユポ紙と呼ばれる紙がおすすめです。

 

ドライヤー

インクを広げる際に使用します。
紙を傾けたり、ストローで吹いたりでもできますが、ドライヤーを用いることで表現の幅が広がります。

スポイト

アルコールを垂らす際に使用します。
アルコールは揮発性が高いため、蓋をしておかないとアルコールが飛んでしまいます。
 

他には、個人的にあったら便利なものとして、私は以下も揃えています。

  • ビニール手袋
  • キッチンペーパー
  • マスキングテープ

ほとんどの材料・道具が画材屋さん、文房具屋さん、ネットでも購入できるため、買い揃えやすくて気軽に始められます。

まとめ

アルコールインクアートは、日本ではまだこれから広がっていくであろう新しいアートです。
気軽に始められて、絵が苦手な方でもおしゃれな模様を表現できる、身近なアートになっていくと思います。

いきなり道具を買うのは勇気がいるという方は、全国で体験教室なども行われているようなので、一度試してみてはいかがでしょうか。

Junobelleでもワークショップを予定しておりますので、お近くの方はぜひご参加ください。

-作品
-

S